· 

夏枯れパート2

 

こんにちは!

 

6月末以来2か月ぶりにタイラバ。

 

岡山瀬戸内海に行ってきました。

 

 

結果、夏枯れです(笑)

 

釣れなかったら使うフレーズですが、ほんとに渋かった。

 

釣れたのは朝マヅメだけ。

 

同船者の朝一ヒットは、ロクマルをゆうに超えるマダイでした。

 

ほかの人もヒットして40~50ぐらいサイズが追加で3枚あがりました。

 

 

で、僕のファーストフィッシュはというと、

 

 

ちっさ(笑)

 

こんなのがよく針にかかったもんだ。

 

その後、釣れたのが一番上の写真のサイズ。

 

泣き尺マダイ(笑)

 

それから粘って粘って、

 

 

なぜ僕のマダイは小さいんだ~

 

 

というわけで、3匹すべて海にお帰りになってもらいました。

 

持ち帰りはゼロ!!

 

メリットはクーラーボックスをキレイに洗う必要がないということ。

 

 

今日はシャローをメインにやったのですが、水温が高すぎて深場に魚が移動しているのもしれません。

 

水温高くなると水中酸素量が減るので、それを嫌って涼しい深場に行ったのではないかな~と予想してます。

 

 

大雨が降って、水中酸素量が増えて水温が低下したらまた釣れるのではないでしょうか。

 

今日明日の台風の雨で多少回復してくれたらと思ってます。