
こんにちは!
週末は子供たちと、化石掘り、エビ獲り、コイのエサやり。
祖母の家近くの川で化石がとれます。
約1500万年前のビカリアという巻貝や2枚貝の化石がでてきます。
中にはカニの化石もでてくることも。
化石がでてくる黒い土の層があれば化石がとれるのですが、あいにくこの日はあまり見つからず、、、。
というわけで、急遽エビ獲りへ変更。
種類はスジエビかな?
小さな川に住むエビです。
水際に生えた草を網でガサガサ。すると、草についていたエビが網へと入ってきます。
これはこれで面白いw
その後、コイのいる公園へ。

人っ子一人いない公園なので、子供はマスクしてません。
もちろん人が来たらマスクはしますが。
持参したパンをコイに。
バクバク食べます。今度、川でパンをエサにコイでも釣っても見ようかなw
実は、コイに混じって違う魚種もいます。
正解は、ソウギョです。
めちゃデカ。メーター級。
なぜか、この公園の池には昔からソウギョがいます。
ソウギョは草を食べるから草魚ですが、パンをバリバリ食べてました~
魚見てたら釣りに行きたくなりました。
あ~次はいつ行けるかな~
今週はショートパンツ販売準備もしなきゃな~