今日も生産で児島ぐるり。

 

 

こんにちは!

 

 

今日も生産で児島ぐるり。

 

 

今回は、BW-105VMレギュラーストレッチジーンズのスーパー撥水加工が終わったということで、弊社ブランドネーム・紙パッチ・アイロン仕上げを行ってくれる工場さんへ持ち込んできました!!

 

 

僕が児島へ行って、自分の車にジーンズを積んで運んでいます(笑)

 

 

 

写真のジーンズに、これから紙パッチやネームが施されます。

 

 

 

 

先日、お客さんを連れて工場案内致しましたが、説明を改めてしていると本当にジーンズって分業で成り立っていると感じました。

 

 

 

ジーンズを作るにあたって、川上から説明すると~

 

 

1.機屋(はたや)(生地を織っている会社)

 

 

2.生地屋(生地を色んな種類取り揃えている会社)

 

 

3.

縫製工場(製品を縫う会社)

裁断工場(生地を切る会社)

企画会社(製品の型や縫製仕様などをまとめる会社)

 

いわゆるジーンズメーカーは3の機能をもっている。自社ブランドを企画して、縫製・裁断を外部の場合もある。縫製工場が裁断までする場合もある。このあたりは色んなパターンがあります。

 

 

4.特殊工場(縫製工場にはできない、特殊なミシンをもつ工場)

 ベルトループやリベット、ボタンは特殊工場で付ける場合が多い。中には、縫製工場が一貫でする工場もある。

 

 

5.

洗い工場(ジーンズを洗う工場)

加工工場(ジーンズにダメージ加工などする工場)

洗いと加工が別々になった工場や、一緒にできる工場もある。製品染めや撥水加工もこの工程。

 

 

6.製品仕上げ工場(ジーンズの糸を切ったり、アイロン・値札など最後のキレイに仕上げをしてくれる工場)

 

 

 

簡単にいうとこんな工程でジーンズはできていきます。ただ、現実はもっと複雑で加工したあとに、もう一度縫製工場にもどったりします。

 

 

 

 

 

ジーンズが好きな人であれば、製造工程は知れば知るほど面白いですよ~!!

 

 

 

また機会があれば、詳しくご説明いたします♪