ねじれと穿き心地の関係。

 

こんにちは!

 

岡山晴れています!本日は、ねじれと穿き心地の関係についてです。

 

 

上記の写真は、私物のリーバイスヴィンテージクロージングS501XXです。もちろんレプリカです(笑)

 

写真を見て頂くと分かるのですが、左足の脇は前に来てしまっています。最初はもちろんまっすぐでした。

 

 

次の写真は他社ブランド私物ジーンズです。こちらもけっこう穿きこんでいますが、足にねじれは見えません。

 

それでは、上記2つのジーンズで何が違うのか??

 

それは、生地の話になってきます。

 

 

生地を拡大して撮った写真になります。糸が斜めに走っているのがお分かりになりますでしょうか?

 

この生地は右上方向へ走っているので、右綾と呼ばれるデニムになります。これに対して、左上方向へ走っているものを左綾と呼びます。ほとんどのデニムは、右綾になります。

 

世界3大ジーンズブランド、リーバイス・ラングラーは右綾、リーは左綾デニムを使っていました。すべての品番がそうでったわけではないですが。。。

 

 右綾デニムは、一番上の写真のように右にねじれます。

反対に、左綾デニムは左にねじれます。

 

このねじれは、現代のデニムでは起こりにくくなっています。 なぜか?

 

それはスキューというねじれを生じさせない加工を施しているからです。

 

昔のジーンズは、そのスキュー加工が未発達だった為、ねじれが発生しているということになります。

 

しかしこのねじれ、脇が前にくることによりヒザの窮屈さが軽減します。脇が前なのは、どこかで見たことがあります。

 

 

そうです、立体裁断です。あらかじめ両脇をねじれさせた状態にしていることで、ヒザの突っ張りがありません。

 

ねじれで穿き心地が良くなるわけです。

 

立体裁断で有名なのは、リーバイス元デザイナーのリッキー・コフが挙げられるのではないでしょうか?

 

デンマーク出身の女性デザイナーで、リーバイスレッド、タイプ1、エンジニアードジーンズなど手掛けていました。あの頃のリーバイスは革新的で面白かった記憶があります。特にレッドはかっこ良かったです♪

 

 

 

最近、釣りの時にどんなパターンが穿きやすいのかを考える機会があったので、今回のブログを書いてみました。

 

アクティブなシーンにおいて動きやすさを求めた場合、いかにヒザの突っ張り軽減・股の可動域を邪魔しないという考えになってきました。あくまで個人的意見ですので、正しいかどうかはわかりません^^;

 

 

ちょっとマニアックな話になりましたが、今後も快適に釣りができるジーンズの究極形を目指していきたいと思います(^^)v